方眼ノートトレーナー養成講座は、
ただ「方眼ノート1DAYベーシック講座ができるようになる」講座ではありません。
方眼ノートの講座をするしないに関わらず、人と関わる自分が進化します。
実際に、小・中・高の先生や、公務員の方も多数受講されています。
仕事も子育ても、「人との関わり」。
自分が変わることで、周りが変わります!
つまり、「自分と、自分に関わる人を変えていける講座」です!
人と関わるお仕事、講師業の方、そしてなにより
お子さんと関わる『ママ』が手にすると、
その先にいる相手(お子さん)がどんどん進化していきます!
「方眼ノート1DAYベーシック講座」は、「自分で問題解決できる」を手渡す講座。
つまり、方眼ノートトレーナーは「人の成長」に関わる人です。
そして、「子どもの成長」に1番身近に関わっているのは『ママ』ですよね?
ママが子どもに、「自分で問題解決できる」を手渡すことができたら、
子どもは、これからの人生、自分でいろんなことを乗り越えていく力を手にします。
これって一生モノ!
方眼ノートトレーナーになれば、受講生さんにも子どもにも、
「自分で問題解決できる」を手渡していくことができます。
『方眼ノート1DAYベーシック講座』は、
お困りごとを解決できるようになる講座ですが、
『方眼ノートトレーナー養成講座』では、
「教育」「人を育てる」の概念が変わります。
なので、自分の書くノートの内容も変わりますし、
子どもと書くノートの書き方、
何より、子どもへのノートの手渡し方が変わります!
この変化が起こる理由は、方眼ノートトレーナー養成講座で
「教えない教育」を手にするから。
視点、声かけを含めた「子育てそのもの」がガラリと変わります。
そしてそれは、相手の力を最大限に引き出すもの!
しかも、とてもカンタン!インストールしたその日から即!実践できます。
「方眼ノートが書ける」だけではなくて、
『方眼ノートトレーナーになる』と、実際に何が変わるのでしょうか?
実際に私に起こった変化をお話してもよろしいでしょうか?
方眼ノートトレーナーになって、たくさんの変化が起こりましたが、
大きいものを3つ、ご紹介します。
まず、私自身の育児が変わりました。
育児での大きな変化は3つ。
①困ったら、子どもが自分でノートを開くように!
②子どもが自分でメンタルを立て直せるように!
③不安で仕方なかった子育てに、安心しかなくなる!
当時、1、3、5、7歳の4人の育児で手一杯だった私は、
色々な育児セミナーに参加していました。
多くの育児セミナーで、「学んでも、実際の子育てになかなか活かせない」と思っていたことが、
2日間の養成講座を受けたその日から、「できる!」に変化!!
しかも、養成講座で手にする「教えない教育」では、『子ども自身の力』を伸ばすことができるのです!
子どもの変化は一生モノ!
子どもは、一生使える力を手にできて、ママの育児も安心になる!
私が『ママにこそ、方眼ノートトレーナー』と強く思う理由の1つです。
次に、私に「できること」が増えました。
4人の育児に手一杯で、「仕事はもう少し先かな?」と思っていた私が、
講師経験ゼロ、地方在住、育児をしながら、方眼ノートトレーナーとして活動をスタート!
5ヶ月で18名の方に方眼ノート1DAYベーシック講座を手渡しました。
その後、方眼ノートの姉妹講座などのインストラクターも取得し、
現在では全国、のべ300名の受講生とのつながりを持つことができました。
自分にできることが増えるだけではなく、講座を手渡した受講生さんが
変わっていかれるのは、何よりのギフト!
「現実・未来」を変えていける自分になれますし、
講座を手渡すことで、受講生さんが自分で未来を変えていく、そのキッカケを手渡せる人になれました!
方眼ノートトレーナー養成講座を受ける前は、
「何か新しい扉を開けることができるかも?」と期待を持っていましたが、
まさに、それが現実となりました。
最後に、全国に仲間ができました。
方眼ノートトレーナーになると、全国の方眼ノートトレーナーとの繋がりができます。
職種、性別、年齢もさまざまですが、共通しているのは、
方眼ノートトレーナー=「エンパワーする人」
仲間の知恵を借りたり、エンパワーし合ったりすることで、
1人では「できると思えない!」ようなことが、どんどん実現するようになりました。
例えば、
そもそも専業主婦で、何も知識のないところからのスタート、
コロナ禍でのオンライン移行、
そして、地方の子ども4人の専業主婦が、
方眼ノートトレーナーを養成する「シニアトレーナーに!」
仲間がいることで、「今の自分にできること」以上のことを実現していけます!
そして、それは自分の家庭でも応用できること!
どんな環境にいれば、人は「できる」の範囲を広げていけるのか?
ぜひ、楽しみにしていただきたいです。
4児の母、専業主婦で、
方眼ノートトレーナー養成講座を受講した時の私は、
何かが変わるかもしれない!という期待と、
「私が変われるのだろうか?」
「講座をするとして、満足していただけるのだろうか?」
「モトは取れる?」
という安心でない気持ち、
両方の気持ちを感じていました。
でも、方眼ノートトレーナーになり、
方眼ノートメソッドを手渡していく中で、
「子どもを育てるママにこそ、方眼ノートトレーナーに!!」
との思いが強くなりました。
それは、自分自身の変化、そして、
方眼ノートトレーナーの仲間の変化を目の当たりにしてきたからです。
経験ゼロからのスタートだった私、
4人の子育てに「方眼ノート」「教えない教育」をめいっぱい活用してきた私だからこそ、
手渡せることがあると思っています。
ぜひ、新たな扉を、一緒に開けませんか?
「方眼ノートが書ける」と、「トレーナーになる」の違い?
◎視点・前提が変わるから、思考の展開が変わる!
◎受講生さん、子どもへの関わり、声かけ、振る舞いが変わる!
◎相手が自分で考えて行動できるようになる!
◎子どものお金の使い方で困ったことも、チャンスにできた?
◎子どもが、帰ってきたら速攻で宿題をやるように?
◎養成講座で衝撃だったことは?
養成講座を受けて1年半後の変化についてインタビューしました。
▼受講養成講座を受講した理由は?
仕事と育児の両立で、いっぱいいっぱいだった。
仕事で人に何かを伝えることが苦手だった。
▼方眼ノートトレーナー養成講座を受けた感想
目からウロコが次々と落ちました!いろんな思い込みが外れました。
▼トレーナーになって具体的にどう変わった?
仕事では、何かを伝えるときにも落ち着いて対応できたり、
予想外のことが起きても、すぐに気持ちを落ち着けることができました。
子育ても変わりました!今まで、私が全て決めて、その通りにしていた子ども達が、自分で決めて、それを実行できるようになりました!
子供が自分の意見を言うように!言語化能力があがったと感じています!
▼どんな人にオススメ?
働く全ての人に!
コミュニケーションにお悩みのある方にはぜひ、手にして欲しいです。
▼養成講座を受講した理由は?
セラピストとしての集客ができないから、何か違うメニューをと焦っていた。
ノートと今の仕事がどうコラボできるか教えて欲しかった。
▼方眼ノートトレーナー養成講座を受けた感想
集客ではなく、自分がやらなくてはいけないことが明確になりました。
自分が仕事のことで前に進めない原因も再確認することができました。
▼トレーナーになって具体的にどう変わった?
日常にも変化がありました。養成講座で学んだことを使って子供に声をかけたら、
子供が自分の意見を言い始めました!もっとノートを活用していきたいとワクワクしています。
▼どんな人にオススメ?
子育てに煮詰まっている、「うちの子は、なんでいい子に育ってくれないのだろう」などと悩んでいるママたちに!
自分自身を見つめ直すきっかけになります。
子供ども達に「お母さんいつもニコニコしてるね」「毎日楽しくてサイコーだね!」と言ってもらいませんか?
あなたのこれまで以上に最高の未来を迎えにいきましょう!
▼養成講座を受講した理由は?
自分の時間がほしい、子ども達に自主的に動いてほしい、
仕事も子育ても充実させたい・・・
でも、現実は、仕事も子育てもいっぱいいっぱいで、疲れがたまっている。
「現状を変えたい!」と思って、受講しました。
▼養成講座を受けての感想
仕事上トレーナー養成講座を開催することはできないので、自分がノートを書くだけなら、
トレーナー養成講座まで受けなくてもいいのかも?と思っていたけれど・・・
ノートが書けるだけと、トレーナー養成講座を受講するのは大違い!
一生モノの学びが手に入る!
子育て、仕事、あらゆる人とのかかわりで使えるマインドを学ぶことができて、
受講費以上のものを得られました。 人生を豊かにする上での質的な元は十分とれます!
▼どんな人にオススメ?
仕事に子育てに精一杯の毎日を送っているママ、
仕事の効率をあげたいと思っている人、学校の先生にオススメしたいです。
すべての大人が「教えない教育」で子どもにかかわることができたらいいなと思います。
▼養成講座を受講した理由は?
「家庭や子育ての問題が解決したい」
「仕事や勉強に使いたい」「自分の夢を叶えたい」
そう思って受講しました。
▼トレーナーになって具体的にどう変わった?
家庭内の問題が、全て、自分にできることがあったと講座を受ける中で気づきました。
不思議と、あんなに大変で解決できそうになかった家庭の状況が劇的に変化し改善しています。
少しずつでもノートを書いていて幸せになってきている自分がいます!
▼どんな人にオススメ?
悩み事を抱えている人、未来のある全ての人。
自分で考えたり、悩み事を解決できるツールだから、
「幸せで楽しい毎日がありますよ!」
⬇︎ぜひ、お時間を確保してじっくりとお読みいただき、参加することをご検討してみてください!⬇︎
①【教えない教育インストール】
11月25日(土)9:30〜16:30
11月26日(日)9:30〜12:30
②【教えない教育実践フォロー】
12月3日(日)9:30〜12:30(動画受講可)
12月10日(日)9:30〜12:30(動画受講可)